みなかみ温泉

群馬県みなかみ市にある「たくみの里」に行きました。

ヒトコトで言うなら「体験施設集落」という感じ。ガラス体験など手作り体験ができる施設が点在する村なのです。

この村まるごと商業施設になっているというコンセプトがスゴイな~。敷地面積が広いので、効率的には巡ることはできないのだけど、四季折々の庭を見せてもらいながら、のんびり歩きつつ、体験もでき、食事もできるという、時間の流れが都会とはまるで違う場所です。

f:id:its-me:20190419135301j:plain

たくみの里

 最初に行ったのは「ガラスの家」。

加熱しながら晩酌できるといいなと思い耐熱グラスを選んで、魔女モチーフのカップを制作(時間は30分程度)。細かいカッターワークが難しくて、アドリブで入れたお月様はガタガタです(笑)

f:id:its-me:20190419150759j:plain

魔女モチーフのカップを作ったよ。左は先生作の可愛いベル

制作指導は店主の中澤さん。ぶっきらぼうな物言いなのだけど、優しい心根がビシビシ伝わってくる江戸っ子みたいなおじさんです(笑)。消費税なんていらねぇよ、とか言い出すので、何か記念になるものなど見つけて買ってください(笑)。細々とした陳列の中にお気に入りがきっとあるはず。

f:id:its-me:20190419151700j:plain

ガラスの家の店主&先生がめっちゃ楽しい人

 

ネットでみて絶対行きたいと決めていたのは、揚げたての厚揚げ!スーパーで売ってる厚揚げと思ったら大間違い。香ばしい香りとサクサク感。一生忘れたくない味!

福寿茶屋さん

f:id:its-me:20190419140232j:plain

揚げたての厚揚げ

 

もうちょっと何か食べておこうという事で、お隣の「たくみカフェ」さんへ。

f:id:its-me:20190419140527j:plain

たくみカフェのランチ

このプレートの他に、パスタとかスープとか付いて1000円!お得感あります。手前のネギにピントがあってるのは、ものすごく美味しかったから(笑)。焼いて漬けただけとは思えない柔らかさ。帰宅後すぐ真似してしまったー。ニンジンはたぶん軽く干してあるようでめっちゃ甘い。

 

 

腹ごなしをしてのんびりてくてく歩いていると目にとまった「甘酒」という文字。甘酒マニアのワタクシ、すかさずこんにちは(笑)。

さんしょうの家

芸能人が立ち寄ったときの記念写真が飾られていたよ。

 

学校前のベンチで甘酒中(笑)

f:id:its-me:20190419141329j:plain

ベンチで甘酒なう

 

ブラブラと次に「マッチ絵の家」さんへ立ち寄る。小さくて可愛いものばかり集められたディスプレイや体験コーナーに目が釘付けです。

f:id:its-me:20190419135228j:plain

マッチ絵の家

 

 

そろそろ宿のチェックインの時間。車を北上させて向かったのは、宝川温泉汪泉閣

みなかみ温泉をもっと北上し山道を攻めて(笑)やっとたどり着いた旅館は昭和初期に建てられた風情たっぷりのお宿です。

 

f:id:its-me:20190419153302j:plain

昭和初期に建てられた宝川温泉汪泉閣

gurutabi.gnavi.co.jp

 

f:id:its-me:20190419152637j:plain

露天風呂へは吊り橋を使います

f:id:its-me:20190419152916j:plain

ひのもといちの大露天風呂の名に恥じない大きなお風呂です

 

http://www12.wind.ne.jp/takaragawa/sya37.jpg

 

本当は、散りゆく桜を露天風呂から眺めたい!と思っていたのだけど、まだまだ蕾もかたい時期で失敗失敗(笑)。とはいえ、風情のある旅館だったので充分に非日常感を味わって参りました。

 

f:id:its-me:20190419153527j:plain

露天風呂へ通じる裏玄関の廊下

 

f:id:its-me:20190419153613j:plain

カードキーじゃないのが風情

f:id:its-me:20190419153641j:plain

鏡台に黒電話!

f:id:its-me:20190419153727j:plain

選べる浴衣(丹前も有り)

f:id:its-me:20190419153921j:plain

窓の真下が宝川。ざーざーと流れる音がスゴイ

 

外国人が半数以上というこの旅館。オーストラリアの母娘さんが、湯浴み着を着るかどうかで困って「女湯でも着るのですか?」と話しかけられました。混浴では着用が義務ですが、女湯では大丈夫です、と答えるとホッしたようです。

「露天風呂はじめてなんですヨー」と気持ちよさそうにしている金髪碧眼の女性という光景が不思議で嬉しかったな^^

今後は、こんな秘湯にも外人さんが普通に湯に浸かっている光景を目にするようになるのだろう。情報ってスゴイな。

 

 

川の音が凄すぎて&何度も入泉したせいで体温上がりすぎで眠れなかったけど、充実の夜明け(笑)。名残惜しさ100%だけど帰らねば。

帰りがけ月夜野に寄って、ガラス体験(またガラスw)。

f:id:its-me:20190419154824j:plain

月夜野びーどろパーク

予約無しでも体験できるとのことで詳細を聞くと、本当にいろいろなガラス体験ができるようになっていて、小さなガラス小物に目が釘付けです。

www.vidro-park.jp

 

制作したのはオルゴール。オルゴールだけだと寂しいので、ヤシの木や人魚姫・ヤドカリをくっつけました。右は埃よけ用のドームも制作。ビー玉で取っ手を付けたグラス。

f:id:its-me:20190419155106j:plain

オルゴールを作ったよ

 

 

※個人用メモ

関越道を下っているときに前橋あたり?で見えた山。稜線が平らなのですごく不思議で、帰宅後に調べまくった。たぶん荒船山という山かな。

https://img.youtube.com/vi/By0vfgClEK4/maxresdefault.jpg

 

山って隆起で形成されると思っていたから、こんなに平らなのはどうしてどうして?と不思議だった。調べたら柔らかいところが浸食で崩れて、硬いところだけ残ったメサという地形なんだって。

 

 

 

三春の滝桜&若松城

三大桜のひとつ、三春に行ってきました。

数日前の寒波で大雪が降って開花がかなり遅れてしまったらしく、ほとんど咲いてない状態です(桜色に見えるのは蕾です)。沢山の支柱に枝を支えられています。

f:id:its-me:20190418202411j:plain

三春の滝桜

 

二千年を生きた桜の幹はこんな感じ。老木たる威厳が恐いくらいです。もういつ倒れてもおかしくない感じがします。むしろ眠らせてあげてほしいとさえ感じてしまう。

f:id:its-me:20190418202415j:plain

三春の滝桜、幹のあたり

 行政としても後継の桜を育てていると想うけど、桜という木は移植すると死んでしまうんだって。その場所で生きみんなを見守るなんて生き方、まるで氏神様みたいだね。

 

f:id:its-me:20190418202420j:plain

咲いてる枝もありました。地面すれすれです。

 この桜の遺伝子を持つ子桜・孫桜が各地に植えられ育っている姿も見かけました。私も苗を買ってしまいました。

 

お昼は会津

f:id:its-me:20190418202436j:plain

 

f:id:its-me:20190418202431j:plain

会津の郷土料理こづゆ

具のそれぞれに意味があり、祝い事などのときに作ってたべるのだそうです。小さなサイの目に切ってあり食べやすかったです。

 

腹ごなしは若松城(鶴ケ城)

f:id:its-me:20190418202447j:plain

桜ごしの若松城を見たかった!

f:id:its-me:20190418202454j:plain

写真撮影サービスかな?

若松城といえば白虎隊。城内には彼らの肖像画が飾られていて、本当に年端もいかぬ若武者たちであったと胸に迫るモノがあります。彼らが命を賭して守りたかったもの、でも守れなかったものってなんだろう。想像するのは「真心」かな。明治維新でなんでも合理化され忘れられた「真心」を、私たち子孫は今一度、思い出さねばなりません。

 

茶室は大賑わい(笑)。一服600円で楽しめます。

f:id:its-me:20190418202501j:plain

茶室でお茶を一服いただきました

 

会津に来る度になぜか「悲しい故郷」という感傷が湧いてきます。生まれも育ちも違うのに不思議です。

アケビの花さいた~

2年前に、母が勝手に買って、勝手に置いていったアケビ

ツル性の植物は、アーチとかパーゴラが必要で、風で倒れないようにそれなりにしっかりした柱が必要になるという、結構やっかいな植物です。ツルバラやモッコウバラのパーゴラを、台風に何度も倒された経験で、ツル性は暫くヤダーって思ってたのに~。「どこに植えろっていうの~」と困惑したけど、姿に風情があるので、ログハウスの味気ない白壁に這わせるように育ててきました。

 

 

 

これがなかなか伸びない。

伸びないよー(笑)

夏には枯れたかと思った・・・ショボーンR.I.P

 

 

それが

今年はこんなに伸びて

やっと花が咲いた!コスモス

 

 

めっさカワイイ ゲロー

こんなにカワイイのに

「山に 捨て 植えちゃおうかな」

なんて思ってゴメンw

 

5枚の星形の葉っぱが

白壁に映えてすごくカワイイ 爆  笑

 

 

上の方はもっとふっさふさ

 

 

【真ん中あたりの拡大図】

必死で口を閉じてるように見える丸いつぼみ

 

時がくると
ぷっはーーーーと花開く
かわいすぎる ><

 

こんなに小さな花が
人の心を180度変えてしまう
スゴイなぁ 照れ

 

 

ちなみにアケビ

2種類植えないと

結実しないんだって

 

食べたことないけど

オイシイのかな~

オイシイなら

もう1種類植えてみようか

 

 

 

梅祭りin偕楽園(水戸)

満開をかなり過ぎてしまってたけどあせる偕楽園の梅祭りをのぞいてきたよ。

見頃を過ぎ観梅客も減ってきて歩きやすかった とはいえ、ガイドさんに案内された西洋人ご一行様がいたり、インターナショナルになってきたな~という印象。

 

 

 

偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園。

3000本の梅が満開の時は、園内に甘酸っぱい香りが充満します。

 

 

 

 

コスモス 紅梅 コスモス 

f:id:its-me:20190412024010j:plain



 

 

黄門様と梅大使の皆さん。あでやか~ドキドキ

 

 

 

カンヒザクラ(寒緋桜)

青空バックで撮りたかったけど曇ってきちゃってあせる

 

 

ここは偕楽園の中に建てられた好文亭(こうぶんてい)

斉昭はここから

 

こんな眺めを楽しんでいたんだねぇ~

左上は千波湖(せんばこ)

梅のあとは桜が湖を縁取ります

 

 

柿の渋が塗られ黒く光る床カッコイイ

(黒く写ってないやん)

 

 

昔の建物特有の急な階段(笑)

手すりもなく上り下りしてた当時のヒトすごいw

階段マニアとしては撮っておかないとネw

古い木の香り、伝わるかな~?

 

「好文」とは梅の異名で、晋の武帝の「学問に親しめば梅が咲き、学問を廃すれば咲かなかった」という故事に基づいて名付けられました。

 

 

隣接の常磐神社

ご祭神は光圀・斉昭(みんなヒトやんw)

そして

藤田東湖尊皇攘夷どんだけw)

 

 

ちょっと迷ってる事があったのだけど

境内を歩いてるうちに

すぱーんと気付くことがあって

断りの電話を入れた

お神籤は大吉ー!

判断は間違ってなかったと

思うことにしよ♡

 

(ことば)

学ぶに暇(いとま)あらずという者は

暇ありといえども亦学ぶ能わず

お勉強する時間がないと言う人は、時間があったってどうせ出来ない

時間を作って学びなさいよ

 

ハイ あせる

 

 

 

 

日光猿軍団のカーリーちゃんが来てたよ 

上目遣いでもじもじ・・・悩殺w

 

 

竹馬。マスターには1ヶ月くらい猛特訓。

カーリーちゃんは3ヶ月かかったんだってw

 

 

階段を登る⇒大ジャンプ⇒おりてくる

逆立ちのままやる!という芸

ドヤーーーー!(笑)

 

カーリーちゃんのすんばらしい芸、かわいい仕草、堪能させていただきました。気になったのは合間合間も自分の膝をガシガシ噛んでしまう癖。伝統芸能とはいえ、ストレスを抱えながら旅をするお猿さんを少しでも盛り上げようと拍手しつつ、思わず癒しのエネルギーを送ってしまったよ。

 

 

 

暴れやすい梅にしては樹勢がステキ

 

 

日本三大名園とはいえ、近場すぎて滅多に行かない場所。用事がないとずーっと家で遊んでる出不精なワタクシだけど、小春日和の梅の庭園はとても気持ちが良かったー!売店では美味しそうなフード、にごり酒のコップ販売もあったりして、来年は電車で来てホロ酔い観梅にしたいなーと思いました

 

 

黄門さまと記念撮影会

(なんでも混じってみる私)

 

 

 

 

温泉は地球からの万能薬

ずっと「雪を見ながら露天風呂」に憧れてたんだよな~と思い出し、この機会に行こう!と思い立ちました。とはいえノーマルタイヤで充分に冬を越せる地域に住んでいるので、温泉のためにスタッドレスを用意したくないな~。

 

ノーマルタイヤで行ける雪国を前提とすることにしました(笑)。そんな雪国あるかい!とダメ出ししつつも、私を見守ってくれてる上の存在達にお願いします。彼らにお願いして叶わなかったことがないので、大船に乗った気持ちでPCを閉じます。

 

数日すると、万座温泉という言葉に出会うようになりました。これは「万座がオススメ」という答えなのか?万座は群馬県嬬恋村にある白根山の北に位置する温泉。標高1800mという高地にあり、温泉宿も数えるくらいしかありません。

 

宿のサイトをひとつひとつ見ていくと、軽井沢まで無料送迎バス有りという宿がありました。宿から90分も送迎してくれるってなんぞこれ!!!しかも軽井沢ってノーマルタイヤでもギリギリ大丈夫なところ!そこで送迎バスに乗り換えれば大丈夫!

 

かくして、ノーマルタイヤでも行ける雪国へ!やっほぅ!

私の上のみなさん有難う~!

 

軽井沢に近づくと、道路は乾いているものの両側に雪が残っていたりして、私のチョロQ号もそろそろと走ります。チェーン規制はかかってないので大丈夫。駅チカの駐車場に停めて(24時間で600円でした)、送迎バスに乗り換えます。バスが白根山めざしどんどん登っていくと、あたりは別世界のように雪景色に変わっていきます。

 

 

あ~雪国だ~~♡♡♡

 

非日常感に心が躍ります。白い山々に、黒い木々が際だちとっても美しい。途中、「鬼の押し出し」という黒々とした大きな溶岩の名所で休憩を取ると、きんきんに澄んだ空気がとっても美味しかった~♡ 

 

黒かった路面はいつのまにか積もった雪の道路に変わりました。雪道を60キロで激走するドライバーさんの度胸たるや!乾いた道路となんら変わらないハンドルさばき、太平洋側在住者としては「スリップ」という言葉が脳裏から離れずドキドキしっぱなしでした。

 

宿は万座高原ホテル。隣接のプリンスホテルとは姉妹ホテルです。スキー客も多く、ロビーは雪の匂いが漂っていて良い感じです。写真はもちろん禁止のため、サイトからお借りしてます。

 

 

でもなんか・・・入浴中の画像が結構ネットにありますな。ネットに上げないでほしいなー。画像検索しないことをオススメします。ほのぼの写真でもないし良い気分にはならんよ~。秘められてるからそそるんじゃんね?

 

 

いろんな鉱泉に分かれて、庭園風につくられているので、裸足でぺたぺた湯巡りできてしまいます。雪があまりに降りすぎると湯の温度が下がるので調整中になってしまい入泉できないのが露天風呂。そんな夜は内湯に入りましたが、内湯も硫黄がどろっとしていて堪能しました^^ 

 

 

夜になってライトアップするとこんな感じ。下の方から川の音がたえず聞こえてて、積もった雪が風に吹かれるとさらさらと飛んでいくのがライトに照らされてね~、そりゃもう風情がありました。もう風情だらけ、風情しかない(笑)。

 

そんな中で積もった雪をすくって食べてみるワタクシ(笑)。うちのほうで降った雪は大気のゴミが交じってるから食べちゃダメ!って言われるけど、星空に一番近い温泉ですからね、バクバク食べますよそりゃもう。ちょっと酸っぱいお味でした。

 

高地といえば、ポテチの袋がこんな感じにパンパンになってました。気圧低い!

 

 

0.8気圧の環境は、毛細血管を押し広げ、老廃物を排出するらしく、摂取した水分以上にトイレに行った気がします。腎臓大活躍!

温泉のPHは2~3という強い酸性。肌にぴりっとくる感じはなかったけど、万座から帰って気がついたのはバリケード デリケートゾンの気になるニホヒが花園になってるってこと(笑)。酸性に戻ったらしい。こんな効果があるなんて!w

 

大雪で露天風呂に入れないので、街に繰り出してみようかと思っても山に幽閉されているので、売店くらいしか行けるところはありません。これが湯治というものか(笑)。売店に行ってみたら、地酒コーナー発見。土地のモノを頂くというのは旅行の楽しみでもあります。

 

 

部屋に備え付けのコップで乾杯と(笑)。ちなみに背景のまっちろは雪です。夕暮れ迫っていましたが、雪の反射でほのあかるい室内。内湯を何度もいただいて身体はホカホカ。窓の外は降りしきる雪。少しのお酒。贅沢な時間でした~。

 

温泉効果でお肌はつるぴかしっとり。鏡に写るのは、いつもの冴えないワタシではなく、(顔の造作はともかくとして)この人ならワタシも結構好きかもっていう人が写っておりました(笑)。楽しんだんだね~れんさん(笑)と声をかけたら満足そうに「うししし」と笑っていたよ(笑)

 

連泊お籠もり温泉、めちゃめちゃ楽しくてね~、帰りたくない病にかかった。思ったのは、旅行もいいけど、自分が立ってる現実を帰りたくなるような大好きな場所にしないとあかんでってことでした。

 

地球のエネルギーを満たす温泉は、こんな風に、現実に足を付ける意欲を促進させるエネルギーでもあります。エネルギーが年齢と共に上に行きがちな男性(下位エネルギーが薄くなるので前立腺などの病気が増えると思われます)には、強くオススメしたい場所です。

 

万座温泉高原ホテルは安価なので毎週利用したいくらいの宿です。チェックしてみてね。(幽閉されているので、食事付きプランじゃないと餓死しますw)

 

軽井沢でMyチョロQと再会したあとは、あの星野リゾートがてがけたハルニレテラスにぶらりと寄りました。ハルニレの雑木林に沿って、オサレな雑貨屋さんや食べ物やさんが並ぶショッピングモールという感じ。

 

雑貨屋さん「樹環」 めっちゃ可愛いものばかり♡

撮影OKです、と言われたのでバシャバシャバシャバシャ撮りすぎやねんw

 

以上、最後まで読んでくださりありがとう~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

 

 

 

 

<番外編>

うずまき 上の存在にお願いするときのコツ も書いておこうかな

私たちを見守っている上の存在達は、高次元の自分や守護チームです。いつもいつでも私たちの力になりたいと手ぐすね引いて待っていますが、「自由意思の尊重」という原則があり、勝手に助けることができません。コチラから「◯◯をお願いします」とお願いすると良いですよ。

 

ただ、ある意味で親のような彼らにとって私たちの成長が一番の願いなので「私の宿題をかわりにやってください」的なことには力を貸してくれません(それどころか敢えて宿題を出してきたりしますw)。

 

コツとしては1,具体的に分かりやすく 2,期限などあるときも日時をはっきり伝える 3,まだですか?は禁句(物事にはプロセスが必ずあります)

 

例)

× 健康になりたい(漠然としすぎ)

◯ 動けないほどお腹痛いから少し軽減してください

 

× いつかかっこいい車に乗りたい

◯ 次の車検がきたら◯◯に乗り換えたい

 

叶わなかったときは、うまく伝わってなかったのかな?と忘れて、執着しないことも大事です。執着や期待は足を引っ張るだけで何も良いことがありません。

 

何度もくりかえすうちにパイプが太くなってきて、アレがほしいと思ったときにはすでに目の前にある、という状態になってきます。(髪の毛が長すぎて温泉に入れないなと思っていたらヘアクリップが目の前に現れた事があり、笑うしかなかったw)。

 

上の存在達は笑わせてくれることも得意のようです。お願いを通して交流をしてみてください。きっと喜んでくれるはずです^^

 

 

 

 

 

 

相馬の野馬追を見てきたよ

福島県の相馬に1000年続く『野馬追』というお祭りを見てきました。台風が西に進路をとり、こちらはフェーン現象で殺人的暑さでしたが、お馬さんたちはりきって演じておりました^^

 

この暑い中、三カ所の郷それぞれから騎馬武者たちが雲雀ケ原に向けてうやうやしく出立!甲冑をつけて演技するという伝統神事が3日もかけて行われ、旗印を掲げた数百基の騎馬が集結する様は圧巻すぎて、ところどころ息が止まる事案発生(笑)←馬好きすぎる

 

 

『○○の○○様(我が大将の名前)、総勢○○騎!

一騎たりとも欠けることなく参上いたしました!』

時代がかった個性的な口上で到着を知らせる騎馬さんたち。

ホンモノの末裔さんたちなのか、体育会系の本気の口上にトリハダ!

 

かっぽかっぽという蹄の音を鳴らして、道路に普通に歩ってくる騎馬武者さん。

近い近い(♡ >ω< ♡) でかいでかいε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

( ・`ω・´)キリッ 金の飾りが映える漆黒の馬の凛々しさ

内心、鼻血を出しながら「1枚いいですか?」とパシャリ (///∇//) 

 

 

ムチは『甲冑競馬」という甲冑を着たままの競馬で使うのかな

風をはらむ旗をしょっての競馬は難易度高そう。落馬する武者さんも少なくなかったです。

軽くなった騎馬はゆうゆうと3着に食い込んできたりして笑ってしまうw

 

時速60kmくらい出てそうな競馬で、前傾を保ったままの旗。

どうなってるの?と思ったら普通に背中にくくりつけてありました。背中むけそうー!

 

開始2時間前でこの混雑。そして猛烈な暑さで、息も絶え絶えのワタクシ。

松の木陰に逃げ込んでいたため臨場感のある映像・解説はYOUTUBEにお任せします

 

人馬一体となった本気の競馬、合戦さながらの神旗争奪戦、見所いっぱいです^^

 

海外からのオファーもいっぱいあるみたいで、アメリカ・ロシア他での披露もあったようです。

サムライ好きな外国人w

 

 

歴史の授業で習った「戦国時代」。争いが嫌いなワタシは、争いの記録を暗記する歴史という授業が大嫌いでした。でもこのお祭りを生で感じると、争いの記録ではなく「愛する人を命がけで守った人たち」の歴史だったのかなと認識が変わりました。学生時代に認識変えたかったなー。

 

そこに武勲や陰謀やヒエラルキーが付随してくると、途端に飽きてくるのですがw 男性優位の社会ならではですね。女性としては、争わなければ矢面に立つ愛する人を失うこともないのだから、争わないで解決できる道を探しましょう、となります。

 

教科に興味を持つことが良い点を取る秘訣なのだとすれば、このおまつりは戦国時代への興味という意味での貢献度は最大級だと思います。受験生をお持ちのご家庭は行くべし!

 

 

 

厩舎では『乗っていいよ』と勧められ、実際乗ってる女の子もいました(勇者や)

撫で撫でしてあげると、首をぶんぶん振って「もっと草ちょうだい」のポーズ。

なんて可愛いんだー!(萌死) 飼いたい♡

  

 

 

 

観梅ランチ

出先を回っているうちにお昼になっちゃったので、オサレなCafeに入ろうかなと思ったのだけど、いいお天気だったので、公園へ。ビジネス街のど真ん中に残された城跡。昼休みのホワイトカラーさん達がゆっくりと梅を見て歩いていました。

 

 

ガラケーカメラ_| ̄|○

 

 

暖かい風が梅の花びらを一枚

また一枚と散らしていく春爛漫

ベンチに腰かけておにぎりをもぐもぐ

空にはゆっくりと過ぎていく飛行機

見上げてお茶をごくり

ああ 気持ちいいな^^

 

 

「隣いいですか?」

「どうぞ^^ 暖かくて気持ちいいですね^^」

同世代くらいの女性が

隣に腰かけてサンドウィッチ

ああ 気持ちいいな^^

 

 

隣のベンチでは高齢仲良し3人組が

静かにお喋り&おやつ中のよう

「お砂糖いれる?」

「あーいいねぇ」

 

 

散歩のワンコが弾むように通り過ぎて

梅の花とは相当ギャップのあるビジネスマンが

手を後ろに組んでゆっくりと砂利を踏んでいく

 

 

穏やかに過ぎる時間

めぐる春を楽しむ人々

ああ、ワタシ、地球の人々が

大好きなんだー

 

 

見知らぬ人々なのに

愛がこみあげて涙がぽろぽろ(笑)

みんなー大好きだよー

 

 

なんかずっと仕事仕事していたから

久しぶりの自然に

めっちゃ癒されたみたい

ありがとう地球

ありがとう人々

さてー仕事に戻るかー

 

 

でもって書くとストレス発散するらしいワタシ

意味のない記事を書いてごめんなさいましw